iphone6sとiphone6sPlusが発売が発表になりました。
iphone6sの発売スケジュールは、
2015年9月12日(土)午後4時1分予約開始、そして9月25日(金)に発売です。
予約開始は今まで平日(金曜日)だったのが、土曜日になりました。
そして、予約から発売までの期間が1週間長くなっています。
毎年アイフォンの新製品が発売されるときには、いち早く手に入れようとする人たちで、予約殺到したり、発売日に向けて長い行列ができたりします。
そんなiphone6sをゲットするには、どこで予約するのがいいんでしょうか?
店舗予約?それともネット予約?
アイフォンをなるべく手間なく、確実にゲットする方法をお伝えします。
iphone6sの予約はどこがいい?
iphone6sの予約はどこでするのがおすすめ?早く手にできるのはどこで予約すればいいんでしょうか?
アイフォン6エスの予約方法はいくつかあります。
・ソフトバンク、au、docomoの店舗で予約
・ソフトバンク、au、docomoのオンラインショップでネット予約
・Apple Store(行列に並ぶ、ネットで予約)
・家電量販店(ヨドバシカメラやビックカメラなど)
apple storeは、アイフォン発売日には長い行列がニュースになりますが、店舗が全国にあるわけではありませんし、熱狂的なファンがかなり早くから並んでいるので、手間をかけず早く手に入れるという点ではおすすめできません。
また、家電量販店は、それぞれの店舗でどれだけ入荷するのかがわからないため、予約する場合は事前のリサーチが重要なってきまます。
実際に、多くの人が予約・購入しているのが携帯各社になります。
ソフトバンク、au、docomoでの予約方法は、店舗に行って予約する(店舗予約)、ネット予約の2つがあります。
どちらがおすすめ、簡単で早く手に入る方法でしょうあか?
iphone6sは、店舗予約、ネット予約どっちがいい?
iphone6sを早く手に入れるためには、予約開始後、どれだけ早く予約できるかにかかってます。
アイフォンは毎回初回入荷数に限度があるため、早く予約した人から順番に割り当てられるからです。
iphone6sを予約するなら、ネット予約が断然おすすめです。
それには理由があります。
ネット予約は、全国からアクセスが殺到するから、競争が激しい、それに比べたら店舗予約の方が手に入りやすいのでは??と思う方もいるかもしれませんが、そうともいえません。
その理由は、iphoneの予約システムにあります。
普通に考えると新商品発売の場合、各店舗それぞれの出荷台数をあらかじめ決めて、予約は各店舗で行う、というイメージがありますが、iphoneの予約に関しては違います。
あらかじめ各ショップに台数を割り当てるのではなく、ショップにおかれた端末で予約を受け付け、全天分を予約サーバーで一括管理します。
そして、サーバーに登録された予約順に初回入荷分を各店舗へ出荷していくという仕組みを取っています。
なので、来店の少ない地方のショップだから当日手に入れられるとは限りません。
「早く予約する」ということが一番重要になってきます。
実際に昨年のiphone6店舗予約口コミには、こんなものもありました。
まさに、上で説明した予約システムのことですよね。
1人1人店頭で対応している店舗は、どうしても時間がかかり、何人も並んでいると予約が遅くなってしまう可能性が高いです。
それに比べてインターネット予約なら、開始時間後すぐに予約することができます。
ネット予約のオンラインショップもアクセスが殺到してつながりにくい所はありますが、毎年のことなので、各オンラインショップでも対策はされていて、昨年のiphone6予約開始後は、それ以前に比べると予想以上にあっさりと予約ページにつながることができました。
近くにショップがなかったり、仕事があったりなど、午後4時の予約開始時間に店舗には行けなくても、ネット予約ならスマホで簡単にiphone6sが予約できます。
予約方法は、いくつかの情報を入力するだけなので、数分でできちゃいます。
店舗に行く時間をかけるなら、事前準備をして、ネット予約に臨むほうが予約時間は早くなる可能性は高くおすすめです。
注)発売日当日、絶対手に入れたたい!という方は、ショップ店舗に並びつつネット予約するのがよいでしょう。
だだし、同じキャリアで店舗とオンラインを二重に予約することはできません。
二重予約がわかった場合は、オンラインショップの分がキャンセルになるようです。
iphone6s予約ができる各キャリアのオンラインショップはこちら
iphone6sを早く手に入れる方法は?
iphone6sを早く手に入れるためには、ネット予約がおすすめですが、それだけでは十分ではありません。
一つは、早く予約手続きを完了させるために、あらかじめ準備して予約に臨むこと。
是非やっておきたい事前準備はコチラ⇒iphoneを早く手に入れる方法、ネット予約はいつ届く?必要なものは?
もう一つは、受取方法です。
アイフォンをネットで予約した場合、予約時に受取方法を「自宅受取」と「店舗受取」から選ぶことになります。
予約が早くできればどっちでもいいのでは?と思うかもしれませんが、そうではありません。
「自宅受取」のほうが、早く手にすることができる可能性が高いです。
その理由は、店舗には1日に受付できる人数に制限があるから。
手続きは予約の早かった人順に連絡が行くようになっています。
店舗でのアイフォンを購入後の開通手続には、1人40分~かかります。そのためショップで1日に対応できる人数には限りがあります。
そのため、店舗にアイフォンが入荷になっているにもかかわらず、なかなか受取れないという状態も起こります。
アイフォン発売後はショップも混んでいます。自分の都合がいい時間にショップの空きがないということも考えられますね。
その点、ネット予約で自宅受取なら、アイフォンは宅急便で届けられ、開通手続きは自分でやるので、届いたらすぐに手続きして使うことができます。
開通手続きには、SIMカードの取り付けや電話の起動(アクティベーション)が必要になりますが、説明を見ながらひとつひとつやれば、それほど難しいことではないので、心配することはありません。
ネット予約で自宅受取なら、店舗に行く必要がありません。
ショップの店員さんに、いらないオプションを勧められたりわずらわしい思いをすることもなく、好きな時(夜中にでも)自分で設定さえすれば、iphoneを使うことができるので、このメリットは大きいと思います。
iphoneをネット予約しようと思っている方は、手続きの流れなどを知っておくと、予約当日スムーズに手続きできますよ。
★携帯各社のネット予約方法や流れについてはこちら
>>iphone6sを予約して買うのに必要なものは?手続きの流れ
iphone6s予約ができる各キャリアのオンラインショップはこちら
こちらの記事もよまれています