まもなく発売になるiphone6s/iphone6sPlus。
毎回、新製品の発売時には多くの人が手に入れようとアップルストアには長い行列ができ、ニュースでも大きく取り上げられます。
今年発売を予定しているiphone6sも状況は大きく変わらないでしょう。
アイフォンを早く手に入れたいと思ったら、発売日にがんばって並ぶことを思い浮かべることが多いと思いますが、最近はそれがちょっと変化しています。
実は、予約する人の間では、おととしのiphone5sくらいから、店舗に行って予約するのではなく、オンラインショップでネット予約する人が増えているんです。
並ばなくてもいいし、スマホだったら外出さきからでもサクッと予約できる便利さや、確実にiphoneを受け取れるという利点があるからです。
今回は、iphone6sをネット予約して買うのに必要なものや手続きの流れを紹介します。
iphone6sをネット予約するのにオンラインショップで必要なもの
iphone6sを早く手に入れるためには、少しでも早く予約完了することが大切です。
ネットで予約ができるのが、ソフトバンク、ドコモ、au、各キャリアのオンラインショップです。
オンラインショップには、予約開始後にアクセスが殺到するので、1分違っただけで、受取時期が1週間遅くなったということが起こりうるのがiphoneです。
早く予約完了するためには、あらかじめできる準備をして、予約開始時間3分前には予約するキャリアのオンラインショップで待機。
iphone予約画面は、予約開始時間からアクセスできるようになるので、すぐに申し込みできるようにしておきます。
iphone6sの予約準備
iphone6sの予約手続きをスムーズにするために、準備して、あとは入力という状態にしておきます。
予約する機種や色を決める
iphoneを予約するときに、機種、容量、色を選ぶことになるので、前もって自分が購入するものを決めておきます。
予約が始まってから悩んでいたのでは、間に合いません!
iphone6s機種
画面サイズが4.7インチのiphone6sか5.5インチのiphone6sPlus
今回発売するアイホンの大きさは、前回のiphone6、iphone6Plusとほぼ同じです。
大きさで迷ったら、家電量販店などでiphone6の実物をみて、決めましょう。
容量
16GB、64GB、128GBの3種類。
(最少容量が現在16GBから32GBになるかもしれません)
16GBという容量はそれほど多くありません。
電話やネット検索として使うのがメインで、写真も少し撮るという方向けです。
容量を多く必要とする動画を保存したり、アプリ(ゲーム)が必要、音楽を1000曲くらい入れたいという方は、64GBがおすすめです。
色(カラー)
ゴールド、スペースグレイ、シルバー、ローズゴールド
新色でローズゴールドが登場しました
受取方法
自宅受取、もしくは店舗受取
docomoID/auID
ドコモでは機種変更・新規・MNPのすべてでdocomoIDが必要になりますので、あらかじめオンラインショップで取得しておきます。
auは機種変更のみauIDが必要です。
ソフトバンクは必要ありません。
iphone6sの予約の流れ(オンラインショップでネット予約)
基本的には、iphone6sの予約開始時間に、各オンラインショップの予約専用画面に行き、必要事項を入力するだけです。
キャリアによって若干の違いはありますが、機種変更なら、機種、容量、カラーと電話番号を入力するだけ。
新規・MNPは、それに加えて氏名、生年月日、連絡先メールアドレスを入力します。
かかる時間は機種変更なら1分、新規・MNPでも数分です。
iphone6s予約手続き
ソフトバンクオンラインショップのiphone6の時の予約方法を参考までに紹介します。
1.購入する機種をクリック(iphone6s,もしくはiphone6sPlus)
2.のりかえ(MNP)・新規、もしくは機種変更をクリック
3.容量、色、機種変更する電話番号を選んで「上記内容にて決定」をクリック
4.自宅受取(指定の住所へお届け)か店舗受取(指定の店舗で受取)を選ぶ
店舗受取の場合は、指定店舗を選ぶ作業が必要になります。
機種変更の場合は、これだけで完了です。
新規・MNPでは入力事項が少し違います。
機種変更の項目に加えて、契約者氏名、生年月日、日中連絡先の電話番号、Eメールアドレスの入力して完了になります。
店舗受取の場合は、アイフォンの開通手続きなどを店員さんにやってもらえるというメリットがあります。
ただ、一刻も早く受取たいという方には、自宅受取がおすすめです。
予約開始直後は、予約完了が1分遅かったために、受取は1週間以上遅くこともあります。
その点、自宅受取なら予約時の入力項目が少なく早く予約が完了します。
また、iphone受取時にも店舗での1日の受付人数には限りがあるため、アイフォンが入荷しているのに店舗の予約が回ってこないということもあります。
予約が完了すると予約受付完了のメールがソフトバンクより送られてきます。
iphone予約完了後の手続き
iphone6sの在庫が確保されると「入荷の連絡」がメールで届きますので、メールに書かれている手順に従って、本契約をします。
購入しない場合は、ここで手続きしなければキャンセルになります。
この時に、料金プラン、利用するキャンペーン、オプション契約、配送先住所(自宅受取の場合)を入力する必要があるので、あらかじめ料金プランを決めておきます。
また、以下の情報などが必要になります。
新規・MNPの必要事項
★本人確認書類
本院確認書類を送付します。
郵送、FAX、Eメール、本申込み時に画像をアップロードの方法があります。
画像のアップロードが一番早くて簡単にできます。
郵送などの場合、書類を送付しないとiphoneは受取できません。
★MNP予約番号(MNPの場合のみ)
MNP予約番号は店舗に行かなくてもインターネットや電話でも申込みできます。
注意したいのが有効期間。発行してから15日間なので、早くとりすぎないようにします。
★クレジットカード
新規・MNPの場合はクレジットカードが必要です。持っていない場合はあらかじめ用意しておきまます。
(ドコモは、新規・MNPでも口座振替ができます)
上の手続きをして、本契約は完了、あとはアイフォンが届くのを待つだけです。
自宅受取の場合は、申し込み後宅急便で配達されます。
受け取った後、SIMカードの取り付けやアクティベーションを自分で行う必要があります。
店舗受取の場合は、指定した店舗からメールまたは電話でアイフォン入荷のお知らせがありますので、店舗の予約をとって行きます。
店舗で料金プランや契約の手続きを行います。
iphone6sネット予約ができるオンラインショップはこちら
>>auオンラインショップ
★関連記事★
iphone6sの予約開始日、発売日情報はこちら
>>iphone6s予約開始日、発売日、発表はいつ?
★各オンラインショップの予約手続きを画像付きで紹介してます★
>>auでiphome6sを予約
こちらの記事もよまれています