今年(2015年)に10先にふるさと納税した「しまさん」から、返礼品の特産品を実際に食べてみた口コミ・感想をいただいたので、ブログに掲載していきます。
記念すべきふるさと納税第1号は、「北海道芽室町の味付けラムジンギスカン」です。
ふるさと納税 北海道芽室町の味付けラムジンギスカンってどんなの?
【納税額】10,000円
【特産品の内容】 味付けラムジンギスカン 400g×5袋
全国で「ジンギスカンの小久保」として知られている精肉店が厳選の柔らかいラム(仔羊肉)を使用。
それを、果実をふんだんに使った加熱処理をしていない醤油ベースの秘伝の生ダレで漬けこんだジンギスカンです。
芽室町の味付けラムジンギスカンは雑誌の特集で紹介されたこともあり、一時ストップしていましたが受け付け再開しています。
【還元率】約40%
(ネット通販など調べて算出した還元率です。ふるさとチョイスの表示とは違う場合もあります)
ミートショップ小久保のインターネット通販サイトでは、味付けラムジンギスカン500gが972円、1kgが1944円で販売されています。
ふるさと納税では、合計2kg(400g×5袋)がいただけるのでおよそ4000円相当となります。
北海道芽室町の味付けラムジンギスカンの口コミ・感想
ふるさと納税ポータルサイトの「ふるさとチョイス」から選びました。
ふるさとチョイスは、手間なく、簡単にふるさと納税の手続きができるので、今までのふるさと納税はすべてここから手続きしてます。
クレジットカードで支払いができる所も便利です。
北海道芽室町の味付けラムジンギスカンは、ふるさと納税から届くまでに1ヶ月位かかりました。
これが初めての納税だったので、思ったより時間がかかることに驚きました。
送られてきたジンギスカンはこちら。
冷凍の状態で送られてきました。
表示では、量が400グラムとなっていましたが、実際に袋ごとの量を測ってみるとまちまちで大体400〜500グラムの間といった感じ。
タレの量の問題かもしれません。
表示より少ないわけではないので、問題なしです。
ラムジンギスカンは、フライパンで焼いて食べました。
(調理した写真は撮り忘れてしまいました)
少し豚骨味風の味付けが絶品!!
キャベツやもやし、ピーマンなどの野菜も一緒に焼いて食べると最高でした。
辛くないので子供も「何のお肉~、おいし~い!」といいながら、喜んで食べてました。
小久保のラムジンギスカンは、還元率40%くらいなのでお得感あります。
ちなみに、私は元々ジンギスカンが好きです。
長野県に住んでますが、県内ではむさしや食品というところのジンギスカンが有名で、ここの味付けジンギスカンのパックは多くのスーパーで購入することができます。
県民のソウルフードと化している?と言ってもいいかも。
それと比べても芽室町の味付けラムジンギスカンは、肉が柔らかく、タレも美味しくいただくことができました!
ジンギスカン好きな方に、おすすめです。
こちらの記事もよまれています