東京都内でも随一の紅葉の名所と言われる六義園(りくぎえん)。
毎年多くの人が紅葉を楽しみに訪れます。
11月からはライトアップも行われ、昼とはまた違った趣の夜の紅葉が
楽しめることでも有名です。
六義園の紅葉、見頃の時期や行き方、2014年のライトアップ情報についてご紹介します。
六義園の行き方
六義園の最寄駅は、
JR山手線・東京メトロ南北線「駒込」(N14)から徒歩7分です。
行き方は
JR駒込駅から、巣鴨方面の改札口(聖学院側ではないほう)を出て、目の前の道路(本郷通り)を左に進むと、右側に六義園の塀が見えます。
その堀に沿ってそのまま本郷通りを進み、角までいくと六義園の入り口があります。
また東京メトロ南北線駒込駅からは2番出口を出ると目の前に六義園の堀があるので、そのまま堀に沿って進みます。
また、ライトアップ期間中は駒込駅から徒歩2分の染井門からも入場することができます。
染井門は、東京メトロ駒込駅の2番出口を出てすぐです。
車で行く場合、六義園には駐車場がありません。
また近くに大きな駐車場はなく、駅前のためコインパーキングなども少ないです。
ライトアップの時期には、駒込駅からすぐの染井門から入場できるので、電車で行くのが便利です。
六義園 2014年ライトアップはいつから?何時まで?
東京都内の紅葉の名所、六義園では毎年11月後半から12月初めにかけて「紅葉と大名庭園のライトアップ」が行われます。
2014年の開催期間は、
11月20日(木)~12月7日(日)
通常17:00閉園ですが、この期間は21:00閉園となります。
最終入園は20:30です。
六義園の紅葉 見ごろの時期 紅葉情報
例年の紅葉見ごろ時期は、
色づき始める:のが11月中旬、一番きれいに紅葉するのが11月下旬から12月上旬です。
紅葉が一番見頃の時期には「紅葉と大名庭園のライトアップ」が開催されます。
2014年のライトアップ開催時期は、11月20日ー12月7日です。
六義園紅葉のおすすめスポット:水香江、つつじ茶屋
入園料:入園料 一般(高校生以上)300円、65歳以上150円
(小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料)
六義園の所要時間は?
写真を撮りながら、ゆっくり回って1時間半くらいが目安です。
休日の混雑している時間に行く場合や、じっくりと写真を撮りたい場合には、もう少し大目に時間を見積もるといいと思います。
こちらの記事もよまれています