東京駅から歩いてもすぐの丸の内でディズニーとコラボしたイルミネーション「ブライトクリスマス2014丸の内」が開催中!
子供と一緒に行ってきました。
ブライトクリスマス2014や場所や時間、開催期間などの詳細、混雑しているのか?など写真と一緒に紹介します。
東京駅丸の内イルミネーションディズニーの場所などはパンフでチェック
丸の内で開催中の「ブライトクリスマス2014」の場所は、丸ビル、新丸ビル、丸の内オアゾ、丸の内ブリックスクエア、新東京ビル、行幸地下ギャラリーで行われています。
各ビルの場所やテーマ、営業時間も詳しく書かれていあるし、ブライトクリスマス限定のグッズも各ビルごとに紹介してあるので、とってもお役立ちなので、各会場を回る前にゲットしてくださいね。
開場のインフォメーションや看板横などに置かれています。
丸の内ブリックスクエア
不思議の国のアリスがテーマのツリーが飾られています。
ツリーは思ったより小さ目で、屋外でした。
周辺にはレストランと美術館があっていい雰囲気。
ツリーをみながら食事もできますよ。
丸ビル
ブライトクリスマス一番の人気、アナと雪の女王です。
開場は1回のマルキューブ広場。
私が行ったのは土曜日の午後。
前には5組ほどならんでいるだけで、待ち時間も短かったです。
(12月は、ディズニーキャラクターアートオブジェが始まり、テラスの前にアナとエルサの像が置かれています。待ち時間も長くなっているようです。12月20日昼ごろに行った友人は45分待ったといってました。)
マルキューブ広場にはアナと雪の女王などディズニーグッズが買えるショップが出ていました。
夜は、イルミネーションが点灯するようなので、そちらのほうがよりアナと雪の女王の雰囲気がありそうです。
こちらの観覧時間は12:00~20:00まで、日、祝日は19:00までです
新丸ビル
新丸ビルは、塔の上のラプンチェルです。
開場は、3階アトリウム。エレベータで3階に上がってすぐ横にあります。
こちらもそれほど混んでいませんでした。
ラプンチェルの観覧時間は11:00~21:00です。
新丸ビル1階入り口には等身大ベイマックスがいました。
(丸ビルにもいるようです)
今回私は行っていませんが、丸ビルと新丸ビルの間の地下通路「行幸ギャラリー」では、スターウォーズの展示がされています。
丸の内オアゾ
1回の○○広場(おおいろば)に、ディズニーのキャラクターたちをテーマにした大きなツリーがあります。
ミッキーやミニー、ディズニーキャラのシルエットが飾られています。
丸の内オアゾ1階の「ブルーブルーエ」では、丸の内限定のアナと雪の女王グッズが売られています。
その他にもブライトクリスマス限定グッズは各ビルで販売されています。
ブライトクリスマス横浜限定やどちらでも売られているものもあります。
詳しくはパンフレットやブライトクリスマスウェブサイトに掲載されています。
アリスのポーチなんかは、すでに売り切れになっちゃっているみたいです。
まとめ
今回、あまり時間がなかったので、新丸ビルのプーさんに行幸地下ギャラリーのスターウォーズは行きませんでした
でも、それぞれのビルは近いし、土曜日の午後でしたが混雑度もそれほどではなかったので、子供と一緒に回ってもかかった時間は1時間半くらい。
さっと歩いて回れば1時間ちょっとで回れると思います。
土曜日の昼間でしたが、それほど混雑してなく、アナと雪の女王の写真待ちも7-8分でした。
後から思えば、プーさんも行けたな。。。(ちょっと後悔)。
今回は昼間に行きましたが、夜なら、丸の内仲通りのシャンパンゴールドのイルミネーションも点灯しているので、また違った雰囲気を楽しめると思います。
仲通りのイルミネーションは23:00までなので、こちらはディズニーを見た後に歩いてもいいですね。
ブライトクリスマス丸の内2014は、12月25日(木)までの開催です!
1時間~1時間半で見て回れるので、休日は難しいって方は、仕事帰りにちょっと寄るものOKですよ。
こちらの記事もよまれています
コメント
[…] […]